家事と育児とライフハックと。

家事と育児と通勤に追われております。平日6時間寝たいです。

2022年7月の読書記録

8月ももう半分終わってしまいましたが、7月に読んだ本の記録を残そうと思います。

7月に読んだ本は26冊でした。

  1. 量子で読み解く生命・宇宙・時間 (幻冬舎新書) 吉田 伸
  2. 死神の精度 (文春文庫) 伊坂 幸太郎
  3. 僕とロボコ 6 (ジャンプコミックス) 宮崎 周平
  4. 死神の浮力 (文春文庫) 伊坂 幸太郎
  5. 空白を満たしなさい(上) (講談社文庫) 平野 啓一郎
  6. 空白を満たしなさい(下) (講談社文庫) 平野 啓一郎
  7. そして、バトンは渡された 瀬尾 まいこ
  8. 生涯弁護人 事件ファイル1 村木厚子 小澤一郎 鈴木宗男 三浦和義・・・・・・ 弘中 惇一郎
  9. ペッパーズ・ゴースト 伊坂幸太郎
  10. 硝子の塔の殺人 知念 実希人
  11. ちはやふる(49) (BE LOVE KC) 末次 由紀
  12. CHANCE チャンス 文庫版 犬飼ターボ
  13. GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 (単行本) アダム グラント
  14. ムゲンのi(上) 知念 実希人
  15. 僕とロボコ 7 (ジャンプコミックス) 宮崎 周平
  16. ムゲンのi(下) 知念 実希人
  17. 史上最強の哲学入門 (河出文庫) 飲茶
  18. 飲茶の「最強! 」のニーチェ 飲茶
  19. すべてがFになる (講談社文庫) 森 博嗣
  20. 冷たい密室と博士たち (講談社文庫) 森 博嗣
  21. NOISE 上: 組織はなぜ判断を誤るのか?  ダニエル・カーネマン,オリヴィエ・シボニー,キャス・R・サンスティーン
  22. あかね噺 1 (ジャンプコミックス) 末永裕樹、馬上 鷹将
  23. 笑わない数学者 MATHEMATICAL GOODBYE (講談社文庫) 森 博嗣
  24. 黒い家 (角川ホラー文庫) 貴志 祐介
  25. 宇宙の秘密を解き明かす24のスゴい数式 (幻冬舎新書 た 25-1) 高水 裕一
  26. 模倣と創造 13歳からのクリエイティブの教科書 佐宗 邦威

7月に読んだ本で印象に残ったの平野啓一郎さんの「空腹を満たしなさい」(上下)です。

上巻では「ファンタジー+サスペンス」という感が強く、しかもちょっと気分が悪くなるような描写が多いように感じましたが、下巻では印象がまるで変わりました。

著者独自の「分人」という考え方がとても興味深いです。

哲学的な要素が増えて生や死について考えさせられ、自殺についての考え方も変わりました。

大きく影響を与えられました。

「分人」については他の著作でも描写があったり、独立して本も出ているようなので、また読んでみたいと思います。

【小2娘と行く】小田急ロマンスカーミュージアムに行った話

1番好きなのはロマンスカー

小2娘の電車好きな話です。
中でも1番好きなのは小田急電鉄の特急ロマンスカーです。
海老名駅前にあるロマンスカーミュージアムには半年で3回行きました。
今回はロマンスカーミュージアムについて書きます。

小田急海老名駅すぐ横

ロマンスカーミュージアム小田急海老名駅からJR海老名駅ららぽーとに向かってすぐのところにあります。

駅からの通路には屋根もあり、雨の日でも安心です。
チケットの料金は中学生以上900円、小学生300円、3歳以上の幼児が100円になります。

シミュレーターは並ぶこと必須

ミュージアムには

などがあります。工作・アスレチック・シミュレーターは有料です。
シミュレーターと工作やアスレチックなどは時間指定の入れ替え制かつ予約制で有料です。
特にシミュレーターは10時から10時半から14時までの枠、14時から14時15分から17時45分までの枠を15分刻みで予約できるのですが、並ぶこと必至です。
私は1度だけ並びましたが、その時は13時過ぎに到着し、その時点で既にひとり並んでいる方がいらっしゃいました。
その後はどんどん列が伸び、受付開始の14時前にはその日の枠はなくなってしまっていました。
その日は家族3人で出かけましたので、私が並んでいる間に娘と相方さんは近くのららぽーとで昼食を食べてきてもらいました。
ミュージアムは再入場ができるので、シミュレーターのチケットを購入後、順番の時間が来るまで一度外にでてから昼食を取りました。
午前中の分はどのくらいでいっぱいになってしまうのか分かりませんが、やはり早めに並ばないと難しそうです。
土日祝日にシミュレーターを体験したいならあらかじめ作戦を立てて行くことが必要そうです。

また、工作やアスレチックも予約制で時間指定の入れ替え制です。
こちらもシミュレーターほどでないにせよ、午後になると枠が埋まり始めるので、希望する場合は到着後直ぐに予約した方がよいでしょう。

シミュレーターは実際の車両の運転台!

シミュレーターは引退した実際の車両の運転台を活用して作られているそうです。
形式はLSE(7000形)とのこと。
娘も大興奮で運転しておりましたが、やはりなかなかブレーキの加減などが難しそうでした。
それでも実際の車両の運転台などそうそう触れません。
よい経験になったと思います。並んだ甲斐がありました。

展示車両は電車好きにはたまらなそう

車両の展示コーナーには歴代のロマンスカーが展示されており、車両により異なりますが中に入ったりシートに座ることのできるものもあります。
また、掲示物が当時のまま貼ってあったりします。
また、ロマンスカーが並んでいる様は圧巻。
高い位置から写真を撮ってくれるサービスもあります(有料)。

ジオラマも作り込まれていて飽きない

ジオラマパークには新宿から箱根までを再現した巨大ジオラマが展示されています。
そして小田急線の車両やロマンスカー江ノ電などの模型が走っています。
ロマンスカー江ノ電は100円で運転することもできます。
娘はこれも大好きで何度も100円をねだられました…。
このジオラマは照明で時間経過が再現され、昼から夜への経過や夜景の様子などが演出されていて長時間見ていても飽きないです。


売店も当然ロマンスカーグッズがたくさん

売店もあります。
プラレールなどのおもちゃから文房具などのロマンスカー小田急線グッズ、お菓子などが販売されています。
娘はここで購入したロマンスカー定規とパスケースを愛用しています。

カフェも

我が家は利用していませんが、カフェも併設されており、こちらはミュージアムに入らなくても利用できるようです。
駅直結で新宿からもさほど遠くもないので電車好きの方やお子さん連れにはよいスポットだと思います。

読書記録 「そして、バトンは渡された」

以前は手に取らなかったような本もAudibleを利用するようになってから色々読む(聞く)ようになりました。
この「そして、バトンは渡された」もそんな1冊です。
2019年本屋大賞受賞とのこと。

主人公は父親が三人、母親が二人いる、という女子高生。
それってかなり成長する過程でマイナスに作用するんじゃ…と勝手に考えてしまいましたが、そんなことは全くなく、人を育む上で大切なことは血の繋がりよりももっと他にあると考えさせられました。
また、自分は家族に何ができているだろうかと考えるよい機会になりました。
しばらくは家族に対しこれまでより優しくなれそうと思えるようになりました。
登場人物も主人公の周りにはイヤだと感じさせるような人があまりおらず、好感が持てる人達ばかり。
どうしてこんなにできた人ばかりなのかと思うくらいです。
良い人の周りには良い人が集まってきてしまうと言うことでしょうか。

心が温まり、とても爽やかに気持ちにさせてくれる1冊でした。

2022年6月の読書記録

毎月漫画を含め20冊前後の本を読みます。
数年前から読書メーターというサイトに読んだ本を記録するようになりましたが、ブログにも記録してみようと思います。
 
2022年6月に読んだ本は以下の通りでした。
  1. 「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人への警告 (文春新書) エマニュエル・トッド
  2. エネルギーをめぐる旅――文明の歴史と私たちの未来 古舘 恒介
  3. 物価とは何か (講談社選書メチエ) 渡辺 努
  4. 東大生が書いた 議論する力を鍛えるディスカッションノート 吉田 雅裕
  5. グラスホッパー (角川文庫) 伊坂 幸太郎
  6. マリアビートル (角川文庫) 伊坂 幸太郎
  7. AX アックス 伊坂 幸太郎
  8. 犯罪者 上 (角川文庫) 太田 愛
  9. 犯罪者 下(角川文庫) 太田 愛
  10. 幻夏 (角川文庫) 太田 愛
  11. 破壊神マグちゃん 7 (ジャンプコミックス) 上木 敬
  12. 流浪の月 凪良 ゆう
  13. レゾンデートル (実業之日本社文庫) 知念 実希人
  14. 密告はうたう 警視庁監察ファイル (実実業之日本社文庫) 伊兼 源太郎
  15. ブラックリスト 警視庁監察ファイル (実業之日本社文庫) 伊兼 源太郎
  16. 破壊神マグちゃん 8(ジャンプコミックス) 上木 敬
  17. 破壊神マグちゃん 9 (ジャンプコミックス) 上木 敬
  18. 残響 警視庁監察ファイル 伊兼 源太郎
  19. できないのはあなたのせいじゃない ブレインロック解除で潜在能力が目覚める 勝間 和代
  20. 壊れる心 警視庁犯罪被害者支援課 (講談社文庫) 堂場 瞬一
  21. 邪心 警視庁犯罪被害者支援課2 (講談社文庫) 堂場 瞬一
  22. 二度泣いた少女 警視庁犯罪被害者支援課3 (講談社文庫) 堂場 瞬一
  23. 身代わりの空(上) 警視庁犯罪被害者支援課4 (講談社文庫) 堂場 瞬一
  24. 身代わりの空(下) 警視庁犯罪被害者支援課4 (講談社文庫) 堂場 瞬一
  25. 影の守護者 警視庁犯罪被害者支援課5 (講談社文庫) 堂場 瞬一

以上25冊です。

書名に貼ってあるリンクはAmazonKindle版の本のページに飛びます。

 

最近はほとんどの本はAmazonのAudibleで耳読するようになりました。

Audibleだと続編や関連本が探しやすいです。さすがAmazon

6月に読んだ本で特に印象深かったのは古舘 恒介さんの「エネルギーをめぐる旅――文明の歴史と私たちの未来 古舘 恒介」でした。

エネルギーの利用の歴史が主な部分かと思っていると、それだけではなく最終的に今後のエネルギー利用に対して考えさせられる1冊でした。読み応えありました。

また読み返したい1冊です。

【小学生娘は電車好き】 武蔵小杉に新幹線を見に行った

小学生娘は電車好き

令和4年現在小学2年生の娘は電車好きです。

私も幼稚園児くらいの時は電車や乗り物図鑑をよく見ていましたが、小学校に上がってからは特に興味をなくしてしまっていました。

でも娘の電車愛は小学校に入学してからもとどまることを知らず…。

そんな電車好きの娘と比較的近場で新幹線を目の前で見ることができるというスポットに行ってきました。

武蔵小杉駅付近の新幹線鑑賞スポット

娘と行ってきたのはJR武蔵小杉駅近くの踏切のところに架けられた歩道橋。

ネットでもここについて書かれた記事がたくさん見つかったので、結構有名なところのようです。

私たちが行った日も数組の親子連れなどがいました。

この歩道橋は踏切の上を渡るために設けられています。

ここは横須賀線や相鉄・JR連絡線の線路が通っていますが、踏切内の幅が広いので安全のために歩道橋が架けられているようです。

そしてそれらの線路と東海道新幹線の高架線が並行していて、歩道橋からは新幹線をよく見ることができます。

上の地図では新幹線中丸子公園が表示されていると思います。この公園は新幹線の高架下にあり、歩道橋はそこからすぐです。

新幹線は頻繁に来る

武蔵小杉駅からは小2娘も楽々歩ける距離でしたが、私が心配していたのは新幹線が通る頻度。

なかなか来なくて娘が飽きてしまうという事態にならないか不安でした。

……が、それは杞憂でした。東海道新幹線て、たくさん走っているのですね。

土曜日の午前中でしたが、5分に1度くらいは通り過ぎていたと思います。

写真は娘が撮影したものを少しトリミングしました。

新幹線だけではないのも良い

そして、何より新幹線だけではなく在来線なども見ることができるので、小さい子どもも飽きるヒマがないのが良いです。

当日は横須賀線新宿湘南ライン埼京線相鉄線を見ることができました。

成田エクスプレスや特急踊り子なども数少ないものの走っているようです。

娘も「新幹線きた!」「見たことない電車きた!」と興奮しきりでした。

また機会があれば行ってみたいです。

横須賀線

新宿湘南ライン

相鉄線

埼京線