家事と育児とライフハックと。

家事と育児と通勤に追われております。平日6時間寝たいです。

ズーラシアが混んでいてたどり着けなかった【半年ぶり2回目】

ゴールデンウィーク
私の職場はお休みがカレンダー通りなので、それほど大型連休ではないです。

君は辿り着くことができるか…?

そんな我が家は4月29日(祝)朝、よこはま浜動物園ズーラシアに向けてクルマで出発しました。
たどり着けないということも知らずに…。

ナビの予想到着時間は9時30分、Googleマップの予想到着時間は9時40分。
Google先生は渋滞見越してるんだな〜、とその時は多少駐車場まで混み合うのかなという程度の認識でした。

9時30分渋滞最後尾到着?

9時30分頃、ズーラシアまで残り約1.1km地点で道が混み始めました。
道は中原街道という片側2車線の幹線道路。
我が家のクルマはズーラシアの北東方面(中山方面)からズーラシアに向かっていました。

ただ、この辺は普段から混むところなので、ズーラシアのせいなのか普通の渋滞なのかまだよくわかりません。
ただ、少し進むとズーラシア手前で最終的に右折するので、右側車線を走っていたのですが、明らかに左側の方が流れがよくなってきました。
これはもう…ズーラシア渋滞だ!

9時45分まったく進まなくなる

9時45分頃になるとまったく進まなくなりました。
「まったく」は大げさかもしれませんが、印象としてはまったく進まないです。
実際5分ほどぴくりも列が進まない時もありました。

10時過ぎ 30分で300メートル程しか進んでない

車内の雰囲気が段々悪くなってきます。
元々渋滞が大嫌いな娘(好きな人は少ないでしょうが)はイライラです。
このペースで進むと、午前中に駐車場まで行けるの?という不安が。
途中のコンビニでコーヒー飲むんじゃなかった!

10時15分 諦めてここで試合終了ですよ

はい、もうここで止めました。
どんどん進まなくなっているように感じてきたし、スイスイ進む左側車線に移りました。
ズーラシアには中原街道から右折したあと、さらに数百メートル進んでから駐車場があるのですが、曲がってからは渋滞の列は見えませんでした。
中原街道がネック!

他のルートでも混んでいるが…

途中の枝道からも中原街道に出ようとするクルマが渋滞しているようでした。
ただ、ズーラシアのサイトを見ると、中山方面からよりも、反対側の三ツ境方面からの列の方が若干短いようです。
まだこちらからの方が早いのか…?

半年ぶり2回目

タイトルでも書いたとおり、半年前にも1度ズーラシアに行こうとして、道が混んでいて諦めたことがありました。
この時は3連休の中日。
そして、もっとゆっくりと出発していました。
今回はゴールデンウィークとはいえ、飛び石の休日だったのと、早い時間に出発したので、大丈夫だろうという謎の自信がありました…。

コロナの時はある意味良かった?

我が家がズーラシアに行き始めたのはコロナ禍の頃でした。
その頃は入場が時間帯ごとに制限されていて、入れる人数もかなり絞られていたのだと思います。
駐車場にもすんなり入れました。
その頃の記憶があるせいか、規制が無くなった今もスンナリ行けるのではないかという根拠のない自信がついてしまったのかもしれません。

公式サイトに渋滞情報あります

大型連休の時などはズーラシアの公式サイトに渋滞情報も記載されています。
こちらも参考にしてください。
よこはま動物園ズーラシア公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会