Apple Watch到着と使用感
9月の発売直後にAppleのオンラインストアに注文しておいたApple Watch series4、ちょうど1ヶ月で届きました。
もう2週間ほど使ったのでちょっと感想を。
Apple WatchはiPhoneにからの通知の受信をしたり、iPhoneを取り出さずとも一部の操作ができる、言わば「iPhoneの子機」である、というのが使用を始める前の私のイメージでした。
しかし使い始めてみると、このイメージは誤ったものだったなと考え直しました。
Apple WatchはiPhoneと通信できる「健康管理ガジェット」が主な部分なんですね。
なんかLINEの通知が来るとかおまけ機能な印象です。
「iPhoneの子機」機能と「健康管理ガジェット」機能の比重が使う前の印象とまるで逆になりました。
つけていると、「アクティビティ」アプリでカロリー消費量を増やすべくエスカレーターを使わないようになるし、睡眠時間を増やすよう努力するようになりました。
実際、まだ使用期間は短いですが、以前iPhoneの「ヘルスケア」アプリに手入力で記録していた時よりも睡眠時間は増えています。
使用しているとなかなか良い方向に進みそうです。
結局MacBook Pro注文
こんな事を書きました。
結局MacBookProの13インチを注文しました。
購入はポイント還元、CTOのあるヨドバシ.comです。
以前はCTOはAppleのストアでないとできなかったと思うのですが、今は量販店でもできるのですね。
ただ、調べた感じではどこの店でもやっているわけではなさそう。
USキーボードが選べるのは魅力です。
特にラップトップの場合、手をキーボードにホームポジションに自然に置いたときにJISキーボードだとディスプレイが正面に来ません。
それがイヤここ10年ほどはUSキーボードを使用しています。
ローマ字入力なら特に不便はないです。
あ、職場のパソコンと違和感は生じます。
JISキーボードだとメモリやハードドライブを増設したものの在庫があるようで即納みたいです。
が、USキーはないようです…。
ポチって2日経ちますが、まだ納期は分からない模様。
価格.comで調べると15インチモデルは結構安く買えるお店が多いようで気持ちがグラつきます。
JISキーボードさえガマンすれば…あと数千円で6coreとグラフィックカード付き…とキャンセルしたくなってしまいます…。
納期よ早く決まれい!
それではまた!