家事と育児とライフハックと。

家事と育児と通勤に追われております。平日6時間寝たいです。

Kindle Fireタブレットの読み上げが止まるのでAmazonに問い合わせた

AmazonのKindleFireタブレットで本の読み上げ機能を良く使っていましたが、直ぐに止まってしまうようになりました。 同様の症状の人が数人見つかりましたが、ネットでは対策が見つからなかったのでAmazonに問い合わせてみました。 どうもAmazonも既知の問題…

古いホットクックでも新機種のフッ素コート内鍋が使えるらしい。

私もほぼ毎日愛用しているシャープの自動調理鍋、ホットクックの新機種が2020年9月に発売になったようです。 新機種の特長 今回発売になった機種の特長は… 公式のユーザー投稿サイトからレシピをダウンロードして自動調理できる ジップロックなどを使った簡…

6歳娘が見ているYouTube その2

先日も一度書いた娘が見ているYouTubeの動画、また列挙してみようと思います。 昨日見た動画の内、最初から最後まですべて見たものです。 ボラム彼女は王女になりたい Boram Tube Playさんの動画です。 チャンネル登録はしていないのですが、最近よく見てい…

6歳娘が見ているYouTube

年長さんの娘はYouTubeが大好き。 6歳娘はYouTubeが大好きです。 一時はあまりに見たがる上に約束の時間になっても見るのを止めなかったことが続いたので禁止していました。 しばらくほとんど見なかったのですが、最近解禁したらまた見たがる見たがる。 いつ…

続 Googleから「Important updates about GDPR compliance」というメールがきた

こんにちは。昨日下記の記事を書きました。 dora-kichi.hatenablog.com その後、もう少し検索してみたりしました。 要するに「GDPRに準拠するために規約を更新するよ」ということでしょうか。 「GDPR」って何だっけ?とも思い更にググってみるとEUの個人情報…

Googleから「Important updates about GDPR compliance」というメールがきた

Ads Googleさんから「Important updates about GDPR compliance」というタイトルのメールがきました。 なにこれどういうことでしょう? 私、AdSenseやってたっけ? 英語読めないので、Google翻訳かけてみました。 愛するパートナー、 最近の欧州連合司法裁判…

iPhoneのバッテリー交換してもらうには画面保護フィルムを剥がさなくちゃいけないんだぜ その2

前回の続きです。 予約してあっても直ぐに作業に入ってくれるわけではない アップルのサイトから予約を取ってあった世紀サービスプロバイダに予約した日時に行きました。お店に到着したら受付をして直ぐに預けて交換作業に入ってもらえると思っていました。 …

iPhoneのバッテリー交換してもらうには画面保護フィルムを剥がさなくちゃいけないんだぜ その1

iPhoneのバッテリー交換の際は画面保護フィルム剥がす必要あり iPhoneを2010年に3GSで使い始めてから10年経ちますが、2020年6月の終わりに初めてバッテリーの交換をしてもらいました。 初めてなので想定していないこともあるかな、と思っていましたがやはり…

お風呂に時間のかかる年長娘の対策に効果のあった対策

Echoとキッチンタイマーを試してみた 年長さんの娘はお風呂に時間がかかります。 「もう身体を洗おう」「もう拭いて出よう」と言っても「もう少しもう少し」とキリがありません。 親が何をいっても聞かないので、Amazonのスマートスピーカー、Echoとキッチン…

電子書籍の図書館を行政が提供してくれないかしら

読む本はほとんどが電子書籍 2020年現在、月に15冊前後の本を読んでいます。 ジャンルは様々ですが、ほとんどが電子書籍です。 紙の本は月に1冊程度です。電子書籍版がなく、紙の本しかない場合と電子書籍を読んで「紙の本も手元に置いておきたい!」と思っ…

Amazon Prime Wardrobeでたくさん試してから購入してみた その2

前回の続きになります。 リュックを買いたいと思い、幾つか候補を絞りましたが、使い勝手などを実際に触れて試してみたいと思いました。 Amazonのサイトで候補をみていると、あることに気付きました。 「試す 7日間無料」の文字。 服などが送料無料で試せるP…

Amazon Prime Wardrobeでたくさん試してから購入してみた その1

Amazon Prime Wardrobe便利だぜ 先日、初めてAmazonPrimeWardrobeで試してから買い物してみました。 AmazonPrimeWardrobeはAmazonで服や靴、バッグなどを配達してもらい、試してから購入するか決められるサービスです。 複数の色や大きさなどをまとめて試す…

古いホットクックでも現行機種の内鍋が使えるらしい

2020年10月6日追記 2020年9月発売機種のフッ素コート内鍋も旧機種で使えるようです。 シャープのヘルシオ ホットクックの古い機種、KN-HT24Bを使用しています。 ホットクックをもっと活用するべく内鍋を追加購入しようとすると、専用の内鍋は生産終了してい…

スープジャーで暖かく野菜が摂れる昼食がうれしい

こんにちは。 最近スープジャーを買い、昼食を用意して職場に持って行くようになりました。 多めに作って持っていけば良いんじゃないか? 最近毎朝のように味噌汁を作るようになりました。 ご飯は去年(2019年)より玄米に変えましたが、野菜を多く摂るため…

娘の困っていることのその後

以前、娘の行動で困っていることについての記事を書きました。 娘、「揺れてない?地震きてない?」問題 - 家事と育児とライフハックと。 娘、エレベーターに乗らない問題 - 家事と育児とライフハックと。 娘、車に乗りたがらない問題 - 家事と育児とライフ…

気が付いたら3ヶ月近く経っていた

前回更新してから3ヶ月近く経ってしまっていました。 書きたいと思うことはあるものの、忙しさにかまけてついブログから遠ざかっておりました。 元々まとまらず、とりとめのない事ばかり書いてはおりますが、なるべく更新を増やしていこうと思いたちました。…

娘、「揺れてない?地震きてない?」問題

娘の困ったことについて続けて書いています。 娘、エレベーターに乗らない問題 - 家事と育児とライフハックと。 娘、車に乗りたがらない問題 - 家事と育児とライフハックと。 今回は『「揺れてない?地震きてない?」問題』です。 なんじゃそりゃ?という感…

娘、エレベーターに乗らない問題

娘のちょっと心配になる点を続けて書いてみます。 先日の車に乗らない問題に引き続いては「エレベーターに乗らない問題」です。 娘、車に乗りたがらない問題 - 家事と育児とライフハックと。 わが家はマンションの6階にあります。 結構古い建物ではあります…

娘、車に乗りたがらない問題

夏頃から急に娘が車に乗りたがらなくなりました。 いや、乗りたがらないのではなく乗るのを嫌がるのです。 なかなか困りました。 自転車には乗りたがるので、出かけられないことはないのですが、どうしても範囲が限られてしまうし天気にも左右されます。 理…

9ヶ月にわたる水いぼとの戦い、終結か?

また久しぶりの更新となってしまいました。 娘が今年になってからずっと水いぼに悩まされていていました。 3月に一度こちらの記事を書きました。 娘は小さいものが下腹部を中心にたくさんできてしまっていました。 小児科で摘除(ピンセットでつぶす!)し…

夏になったら「深い睡眠」の時間が減りまくり

冷夏かと思ったら猛暑。 こんにちは。 久しぶりの投稿となってしまいました。 7月は涼しかったものの、8月は暑くて仕方がありませんでした。 連日自宅にいる間は冷房をかけ放しです。 いや、少々の間なら出かけている間も切らないでいます。 暑くなる前にエ…

エアコンクリーニングしてもらって気分爽快ですよ。その2

前回の続きとなります。 エアコンクリーニングをお掃除本舗さんにお願いすることにしました。 電話して作業までは3週間ほどお掃除機能付きだとザックリとした見積のみ お掃除本舗さんに作業をお願いする電話をしたのは6月上旬の金曜日。 エアコンクリーニン…

エアコンクリーニングしてもらって気分爽快ですよ。その1

覗いたらカビていた… 2019年7月。今年は曇りの日が続いています。 おかげで今月に入ってからエアコンを使う事がまだありません。 例年この時期になると梅雨が明けてなくても真夏の日差しがギラギラと照りつけ、場合よっては猛暑日を記録することもあると思い…

アクティビティ共有でやる気が出る

スマホにヘルスケアアプリが標準で搭載されるようになり、結構経ちますね。 iPhoneでは2014年のiOS8からのようです。 その名の通り健康管理に関するデータを収集しチェックできます。 春に購入したandroidスマホでもロック画面に歩数が表示されますし、Googl…

スケジュール管理で卓上カレンダーにもなるダイアリーを止めた

仕事でのスケジュール管理は長年の悩みのタネです。 今回、これまで利用していたリヒトラブの卓上カレンダーにもなるダイアリーでのスケジュール管理を止めてみました。 転機はApple WatchとAndroidの購入です。 Googleカレンダーは昔から使用していましたが…

ホットケーキを薄力粉とベーキングパウダーなどで作ってみたよ

先日おやつにホットケーキを焼きました。これまで市販のホットケーキミックスを使っていましたが、初めて小麦粉とベーキングパウダーなどで作ってみました。 薄力粉で作るとなると心配なのが粉がダマになること。 調べてみると、ボウルに薄力粉とベーキング…

オーブントースターが壊れたのでコンベンションオーブンを購入した

先週末、オーブントースターが突然壊れてしまい、替わりに注文した品が昨夜届きました。 今は色々ありますね。 美味しいトーストを焼くことに特化! 火力の調節ができる! 火元を上からだけにしたり下からだけにしたり! ファンで熱風を循環! スチーム調理…

暑いさなか お弁当こさえて出かけてきた

暑い! 5月だというのに連日の真夏日。 暑さに慣れぬ身体に堪えます。 服装もどんなものがちょうどよいのかイマイチ定まりません。 昨日の日曜日自宅でウダウダしていても「娘がテレビかYouTubeを見たがるだけだな…」と思い、涼しいうちに出かけてこようと娘…

また睡眠時間が減ってきた

睡眠時間が減ってきました…。 4月から娘の保育園の保育時間が19時までから20時までになりました。 職場がちょっと遠いため、時短的な働き方をしていましたが、これでその必要がなくなりました。 ただ、20時までの保育を毎日は娘が辛いかなと少しずつ始めるこ…

玄米食始めました

冷やし中華始めました 的なノリで。 ホットクックで野菜をたくさん食べるようになった延長で、玄米食を始めてみました。 昔は「せっかく白米おいしいのにわざわざ玄米食べる必要なんてないよ」と思っていた人なので、人間変われば変わるものです。 とはいえ…