家事と育児とライフハックと。

家事と育児と通勤に追われております。平日6時間寝たいです。

洗濯機の強い味方を購入した

アイリスオーヤマホースリールを購入したところ、洗濯や洗濯機の槽洗浄に凄く役立ちました。

商品名は「蛇口口金付ベランダ用ホースリール 」で、ベランダでも活躍してくれていますが、それ以外の用途にも大活躍です。

久しぶりに買って良かったアイテムとなりました。

この「ホースリール」が凄いというよりも、この「ホースリールに付属している口金」が凄いのです。

浴室のシャワーヘッドを外してシャワーホースと繋げられるのです。

これでベランダやバルコニーに蛇口がないマンションでも浴室からホースを伸ばして水が使用できます。

シャワーホースと繋がっているので当然お湯も使えます。

これで年末の大掃除でも窓掃除が楽になる…。

網戸の掃除もシャワーでざっと流してぞうきんで拭き上げただけでかなりキレイになりました。

マンション住まいだと広いバルコニーでもない限りホースリールなんて不要だと思っていましたが、狭くてもあると便利ですね。

 

そしてもうひとつ、このアイテムを購入した本当の目的は洗濯機で使用するということです。

洗濯の際、水で洗うよりぬるま湯で洗った方が汚れがよく落ちるというのはよく聞きます。

また、槽洗浄の際に使用している酸素系の洗濯槽クリーナーもぬるま湯の方がより効果が発揮されるようです。

そのため、娘の服など特に汚れが酷いものを洗濯するときや、洗濯槽洗浄の際は洗面器で洗面台から洗濯機にお湯をためては運んでいました。

直ぐ近くにあるし、距離はわずかなのですが、洗面器で運ぶのは結構重労働ですし、こぼしてしまうこともあります。

脱衣所の床は防水仕様になっているとはいえ、面倒でした。

 

それがホースリールでお風呂からお湯が洗濯機まで直接入れられるようになりました。

洗濯機のところの蛇口が混合水栓で直接お湯が出せれば一番楽なのですが、そんなリフォームをするとなるとかなりの額がかかります。

とりあえずこれで十分です。

早速お湯を張って槽洗浄をしたら驚くほど洗濯槽の汚れが落ちました…。

今後もがっつり活用していこうと思います。

 

ちなみに購入後に調べてみると、「シャワーニップル」という商品名でこのアダプターだけも単品で売っていました。

すでにホースリールを使っていても、これを買い足せばシャワーと接続できます。

これもオススメします!

それではまた!

【今年4回目】小2娘はロマンスカーミュージアムに飽きない

こんにちは。

今日は三連休初日です。

明日、明後日は雨の予報なので、今日は娘と出かけてきました。

どこに行きたいか問われた娘の答えは「ロマンスカーミュージアム!」。

・・・やはり。実は2週間ほど前から「またロマンスカーミュージアムに行きたい」と何度も言ってきていたのでした。

1月、2月、4月に続いて4回目のロマンスカーミュージアム

行ってから間が空いてからですが、以前の感想はこちら。

www.maehara.biz

正直私はもう飽きてしまっています…。

ロマンスカーミュージアムは主に

があります。

正直、1時間もあればざっと一回りできます。

娘は楽しそうに何周もしていました。

最終的に我々はお昼頃から16時半頃まで4時間もいました。(途中おやつを食べに外出しました。再入場無料です!)

好きな人にはたまらないところなのでしょう。

ちなみに娘はさいたま市鉄道博物館よりロマンスカーミュージアムの方が好きなようです。

鉄道博物館にも今年のゴールデンウィークに新幹線に乗って行きました。

鉄道博物館の方が展示車両も多く、広くて飽きないかなあと思いましたが、娘はそもそもロマンスカーが大好きなようです。

 

ロマンスカーミュージアム、恐るべし。

まだまだ今後も行くことになりそうです。

首が回らなくなったけどYouTube見て何とかなった話

こんにちは。

ここ数日朝起きると首が痛くて回らなくなりました。

ガチガチに固まっている感じです。

このところ筋トレをするようになり、肩こりともあまり縁がなくなっていたのですが、スマホを見ている時間も長いし、症状からは首や肩の筋肉が凝り固まってしまったのだろうと考え、ちょっと対策を取りました。

 

何しろ首が回らない

元々、姿勢が悪かったりなで肩のせいか、肩こりが酷い方でした。

仕事が忙しくてパソコンとにらめっこが始まると直ぐに肩に力が入ってしまい、ガチガチに固まります。

冬になって寒くなると、首を縮めてやはり肩に力が入ります。そんなわけで肩がこります。

それでも先に書いたように自宅でダンベル持ち上げたりするようになり、だいぶ改善してきたところでした。

それなのに…。

先日朝起きたら首や肩周りに違和感が。

朝起きたときに身体が硬くなっているように感じることはありますが、その日はそのような状況とはちょっと違いました。

首がまわらない…。横を見ようとしても首が動かずちょっと痛い。

首だけ動かすのではなく、身体全体を回すようにしないと横も見られないのです。

寝起きだからと言っても酷い状況でした。

更に、上下にもあまり動かず、動かそうとすると痛む始末。

これには参りました。

休みの日だったというのがせめてもの救いでした。

 

とりあえずGoogleYouTubeに助けを求めた

そのような状態だったので、困った私はとりあえずwebとYouTubeで検索しました。

どうも急に首が回らなくなったり、痛む場合は寝違えたということが多いようです。

でもどうもこれまで経験してきた「寝違えた」というのとはちょっと違う感じでしたので、YouTubeで首のこりなどで検索して参考にしてみました。


www.youtube.com


www.youtube.com

この辺。

数日寝る前などに見ながらストレッチしたところ、だいぶ動くようになり、肩も軽くなりました。

 

ストレッチの良さに今さら気付いた…

これまでウン十年間と私はストレッチって好きではありませんでした。

中学・高校と運動部で練習の始まりと終わりにはストレッチを欠かさずしていましたが、それも「やれ」と言われてやっていただけで、筋肉を伸ばすことの意味をまったく考えていませんでした。

ようやくストレッチの良さを身に染みて感じられました。

もっと早く勉強しておけば良かった。

今後は日々取り入れていこうと思います。

ヨガマットも欲しくなってきました。

とりあえず安いのを買ってみるか?

あと、昔Kindle本でストレッチの本を買ったのも唐突に思い出しました。

読み返そうっと。

カフェインレスコーヒーの話

コーヒーが好き

コーヒーが好きです。
毎日1リットルくらい飲みます。
朝、まとめてコーヒーメーカーで淹れて、水筒に入れて職場にも持っていっています。
仕事前にもマクドナルドに寄り、1杯飲み、職場でも水筒の分だけでは足りないのでコンビニコーヒーを買い足します。
帰宅後も家事をしながら1杯ひっかけます。
夜は手軽にインスタントのものを飲んでいます。

自宅ではカフェインレス

自宅で飲むコーヒーはコーヒーメーカーで淹れるものでもインスタントでもカフェインレスです。
以前は豆もインスタントも普通のものでしたが、ここ数年はカフェインレスにするようになりました。

なぜカフェインレスか

なぜカフェインレスにしているかというと、端的に言えばちょっと健康に気を使うようになったため、と言うことです。
カフェインの眠気覚ましの効果は良く知られたことですが、

ヒトなどに対して興奮作用を持ち、世界で最も広く使われている精神刺激薬である

Wikipediaにもあるように、立派な薬のようです。
また、最近はエナジードリンクによるカフェインの過剰摂取で急性中毒となり、死亡した人がいるというニュースを目にすることもあります。
過剰摂取は良くない!となるとどのくらいが適正量なのか調べたところ、

カナダ保健省(HC)においても、2010年に1日あたりのカフェイン摂取量として、健康な成人で400 mg(コーヒーをマグカップで約3杯)まで

とのこと(厚労省のページより)で、私が普段飲む量だとちょっと飲み過ぎのようでした。
これまで、夜にコーヒーを飲んでも特に問題なく眠れているし、もしかしたら体質的にカフェインに強いタイプなのかなと思っていましたが、それは勘違いで単に寝不足なために眠れているだけで、カフェインを減らせば睡眠の質も良くなるかも、ということも思いつきました。
そんなわけで、せめて自宅で淹れる分くらいはカフェインを減らそうと思い至ったのです。

ちょっとお高い

カフェインが抜いてあるカフェインレスコーヒー。
カフェインのデメリットを省くことができて良いのですが、当然ながらカフェインを抜く手間がかかっているので普通のコーヒーよりちょっとお高いです。
それがカフェインレスのデメリット。
そして、味は普通のコーヒーより落ちる物が多いです。
値段は仕方ないと思えるのですが、味はなるべく妥協したくないところ。
幾つか試した結果、購入するものは下の物に決まってきました。

いつも買っているもの

コーヒー豆は月に1回程度まとめて加藤珈琲店というお店で1キロ購入しています。
インスタントのものはネスカフェゴールドブレンドのカフェインレス、もしくはクライス カフェインカットのおいしいコーヒー ジッパーパックというのを買っています。
クライスのインスタントコーヒーは値段の割に味も悪くなく、おいしいです。
カフェインレスだとあまりおいしくないと思うものが多いのですが、これら2点は味も悪くないと思います。

コーヒーはおいしいですが、良くも悪くもカフェインの影響を受けてしまうのが考えもの。
味を楽しみながらもカフェインレスも上手に飲めば悪い影響を少なくすることができると思います。

2022年8月の読書記録

先日7月の読書記録を書いたばかりなのにもう8月も終わってしまいました。

月日が流れるのが益々早く感じる今日この頃です。

8月は31冊の本を読みました。

漫画も多く読みましたが、1日1冊のペースです。

私のとしてはなかなかの量です。

 

  1. 天使の囀り 貴志 祐介
  2. 中国史とつなげて学ぶ 日本全史 岡本 隆司
  3. ダンダダン 6  龍 幸伸
  4. 僕とロボコ 8  宮崎 周平
  5. 崩れる脳を抱きしめて 知念 実希人
  6. なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論 (ブルーバックス) 野村 泰紀
  7. リスクテイクの経済学――気鋭の学者と現場で探る、賢いリスクの選び方 (フェニックスシリーズ) アリソン・シュレーガー
  8. 詩的私的ジャック (講談社文庫) 森 博嗣
  9. ダンジョン飯 11巻 (ハルタコミックス) 九井 諒子
  10. NOISE 下: 組織はなぜ判断を誤るのか? ダニエル・カーネマン,オリヴィエ・シボニー,キャス・R・サンスティーン
  11. 頭のよさとは何か 中野 信子,和田 秀樹
  12. この国の冷たさの正体 (朝日新書) 和田秀樹
  13. 俺ではない炎上 浅倉 秋成
  14. あかね噺 2 (ジャンプコミックス) 末永裕樹、馬上 鷹将
  15. ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編 (新潮文庫) 村上 春樹
  16. 僕とロボコ 9 (ジャンプコミックス) 宮崎 周平
  17. ねじまき鳥クロニクル〈第2部〉予言する鳥編 (新潮文庫) 村上 春樹
  18. ダンジョン飯 12巻 (ハルタコミックス) 九井 諒子
  19. ねじまき鳥クロニクル〈第3部〉鳥刺し男編 (新潮文庫) 村上 春樹
  20. 無理ゲー社会 (小学館新書 た 26-2) 橘 玲
  21. ドーン (講談社文庫) 平野 啓一郎
  22. なぜ、いいことを考えると「いいことが起こる」のか―自己評価の高い人ほど成功する! (新講社ワイド新書) 和田 秀樹
  23. ラストライン (文春文庫) 堂場 瞬一
  24. 割れた誇り ラストライン 2 (文春文庫) 堂場 瞬一
  25. 論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス) 倉島 保美
  26. 天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード オードリー・タン,黄亜琪
  27. 夢をかなえるゾウ0(ゼロ) ガネーシャと夢を食べるバク 水野敬也
  28. 私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書) 平野 啓一郎
  29. 外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術 山口 周
  30. 刷ったもんだ!(1) (モーニング KC) 染谷 みのる
  31. 紛争でしたら八田まで(9) (モーニング KC)  田 素弘

8月に読んだ本の中で印象に残ったのは平野 啓一郎さんの「私とは何か――「個人」から「分人」へ 」です。

 

7月に読んで印象に残っていた「空白を満たしなさい」や8月に読んだ「ドーン」でナルホドと思っていた「分人主義」を著者が語る本というので読んでみました。
小説の中で既に考え方には触れており、改めて個人の中にも場面に応じて具現化するキャラクターが異なるという考え方は腑に落ちます。
特に今はネットという昔とはまた違う自分を現す場があるし、でも世間ではそれが否定されがちだというのも実感できます。
このような考え方ができる人が増えると、生きやすくなる人が大勢いるのではないかしらと思いました。
あと、著者にはこれまで小説を通してしか接してこなかったので、これまでの経験や考えに触れられて良かったです。まだ読んでいない他の作品も読みたくなりました。