家事と育児とライフハックと。

家事と育児と通勤に追われております。平日6時間寝たいです。

iDeCoの調子が良いのでちょっと公開してみます

iDeCo確定拠出年金)の口座を2017年に開設してから4年ちょっとになります。
最近、口座開設当初に思っていたより順調に増えています。
f:id:dora_kichi:20210906225554j:plain
毎月12,000円を積み立てていて、現在掛金累計が60万円強。
評価損益は19万円弱。
30%くらい増えています。
初回入金以来運用利回りは11.68%。
年5%くらい増えないかなあと思っていたので想定以上です。

最初はとりあえず、掛金が所得控除になるなら年間で10,000円以上返ってくるな、と思い何も考えず運用商品も当初設定のままの預金商品でした。
でも、それだとまっっっったく増えないので、口座管理の手数料の分マイナスになってしまいました。
そのため、口座開設してから1年ほど経ってから運用商品を変更し、現在は外国株式、日本株式、外国REIT、国内REITの4つにしています。

こんご、また金融危機のようなことが起きる恐れもありますが、銀行に預けていても増えないし、退職金も不安なので少しでも増えることを期待し、今後もコツコツ積み立てていていこうと思っています。

久しぶりにブログ書きます

3月に書いて以来、半年も間が空いてしまいました。

これまで、ブログは通勤中にスマホで書いていたのですが、4月に転職して通勤時間が短くなり、そのくせ乗換の回数は変わらなかったりでブログを書く時間を見いだせなくなっていました。

転職のおかけで、何とかしたいと思っていた平日の睡眠時間は1時間近く改善しました。

私にはこれまでの片道2時間通勤では平日に安定的に6時間寝ることは、無理だったようです。

通勤時間は片道2時間から1時間弱になりました。

単純に考えると、往復で2時間の余裕が生まれているはずなのですが、朝早く自宅を出発する必要がなくなった分、家事を余計にしたり、小学校に上がった娘の相手をする必要ができたりして、全部を睡眠につぎ込めてはいないです。

それでも4〜5時間だった睡眠が5〜6時間になり、かなり余裕ができました。

日中眠気を感じることが格段に減りました。

まだ新しい仕事に完全に慣れたわけでもなく、大変なことも多いですが、思い切って転職活動に踏み切って良かったです。

ブログもまた書いていこうと思っています。

どうしても頻度が下がってしまうので、ちょっとしか書けなくても更新の頻度を上げていこうと思っております。

 

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

 

新年度を前に携帯回線の見直しを検討した

新年度から新生活

こんにちは。
4月から職場が変わり、通勤時間が約2時間から1時間弱に半減する予定です。
通勤時間が2時間もあると、どうしてもスマホを触っている時間も長くなりがちです。
そのため、特にスマホが古くなってくると、朝フル充電の状態で自宅を出ても、帰りの電車の中ではバッテリーの残量がわずか…なんてことが起こりがちでした。
特に数年前まで所属していた部署は外に出ることが多く、通話をする機会も多かったため、バッテリー消費も嵩んでいました。
その対策として帰宅中の楽しみのためにも通話用と通信用の端末を別に持っていました。
しかし、通勤時間が変わるので、ここで通信環境を考え直してみることにしました。

今のプラン

現在使用している回線は、
主に通話用に使っている 楽天モバイル回線+OPPO Android端末
データ通信用の FUJI WiFi回線(20GB)+iPhone12
の2回線・2端末です。
楽天モバイル回線は1年間の無料期間中でFUJI WiFiは約2,000円/月です。
つまり2回線でも月に通信料金は2,000円程度しかかかっていません。

ちなみに楽天モバイルに契約する前はOCNモバイルの通話プランにオプションを付けて約2,700円+FUJI WiFi2,000円で5,000円弱でした。
2年前の2019年春まではauガラケー約2,000円+UQ mobileデータ回線(3GB)約1,000円で約3,000円でした。でした。
更に前はデータ回線にIIJで、更に遡るとiPhoneau回線で一括無料の時に購入し6GBまで約2,700円で計約5,000円、初めて2回線にしたときはソフトバンク専売iPhone6,000円+ガラケーで月に約8,000円でした。
昔は端末代込みの価格なので一概に比較はできませんが、今は2回線持つようになってから最も安い料金です。

楽天モバイルもうすぐ課金が始まる

楽天モバイルは2020年のゴールデンウィークに申し込んだので、12ヶ月のもうすぐ無料期間が終わり課金が始まります。

大手が格安プラン出してきたよね
2021年に入り、ドコモを皮切りに大手キャリアがこれまでよりかなり安い新ブランドを発表しました。
docomoahamo | アハモ
KDDI新発想の料金プラン「povo」誕生|au
SoftBankLINEMO - ラインモ|格安SIM|ソフトバンクのオンライン専用ブランド

楽天モバイルの新しいプランも凄い
大手キャリアの新ブランドに対抗して楽天も2,980円で使い放題から使用量に応じて料金が変わる新プランを発表しました。
Rakuten UN-LIMIT VI(料金プラン) | 楽天モバイル

キャリアかMVNO

今のところ、今後も2回線契約は維持する方向で考えています。
回線トラブルや災害時の保険みたいなものです。
iPhoneAndroidで1回線ずつ持っておきたいというのもあります。
現在Androidで使っている楽天モバイル回線はあまり使っていません。
今後もiPhoneがメインの端末になりそうです。
iPhoneは毎月FUJI WiFiで10GB前後使っています。
そのため、今後考えられるプランとして、

のどちらかかなあ、と思っています。
うーん。通話を楽天モバイルですれば、通話料が入っていない分安いau(povo)か、SoftBank(linemo)かなあ。
更に圏外でau回線となる楽天モバイルとバッティングしないSoftBank(linemo)一択か…。
悩みながら記事を書いていたら答えが出てしまいました…と思っていましたが、現状と比較していませんでした。
現状は上にも書いたとおり、FUJI WiFi2,000円 + 楽天モバイル0円()。
今後もiPhoneでFUJI WiFi使えば合計2,000円で済む。

そうか…。FUJI WiFiさん、もうしばらくお世話になります。

悩みがひとつ解決しました。
それではまた!

KindleFireタブレットの読み上げ、止まらなくなった?

こんにちは。
2020年の12月以来久しぶりの更新となってしまいました。
その間に転職することが決まったり、資格(簿記3級)の取得などを行っていました。
これらのことはまた別の記事にしていきたいとも思っています。

ところで、これまで特に家事はKindleFireタブレットKindle本の読み上げをしてもらい、それを聞く耳読をしながら行っていました。
でも簿記の勉強をしている間は耳読は休み、ひたすらYouTubeの簿記の動画を見ながら家事をしていました。
【ゼロから簿記3級(全24回)】 テキスト不要!基礎18回+じっくり復習6回(問題集はご用意を) - YouTube
↑こちらを視聴しまくりました。

最近、簿記検定をネット受験して無事合格できたので、また耳読を再開しました。
するとFireタブレットの読み上げに変化が…。
以前記事にした「画面が消灯するとページ送りの際に読み上げが止まる」という現象が出にくくなりました。
(以前の記事は↓)

ここ数日、画面オフにして読み上げてもらっていますが、ほとんど止まることなく快適に使えています。
先月(2021年1月)にFireOSがあったようですが、その直後にちょっと試してみたときはこれまでと同じように止まってしまったと思うのですが…。
Kindleのアプリもアップデートされているようなのでそちらの影響なのか…?

ただ、ページの最後の行で1行まるまる空いていると読み上げが止まってしまうようです。
また最後の行の途中で段落変更などで改行されていると止まりやすいような…。

改行が多いKindle本は止まることが多いです。

もう少し法則性がないか確認しようと思いますが、最近は30分くらい読み上げ続けても止まらないことが多くとても快適です!

それではまた!

iOS14でTwitterなどのアプリで写真が選択できない時の対策

2020年9月にiOSがバージョン14にアップデートしました。
メジャーアップデートの後は新しい機能などの使い方に戸惑うことがあります。

今回、私はアプリの写真データへのアクセス権の設定で躓きました。
1度理解してしまえば大したことありませんが、最近もこの設定で知人が躓いていたのでここでやり方を共有します。

iOS14にアップデートした後、もしくはiOS14があらかじめインストールされているiPhone(またはiPad OS14のiPad)でアプリが初めて写真データを使用しようとしたとき、下の画像のような警告が出ます。
f:id:dora_kichi:20201202160715j:plain
私は初めてこの警告を見たとき、焦って「許可しない」を選んでしまいました。
でも、そうするとアプリは写真データを使用できないため、上記の場合Gメールアプリはフォトライブラリの写真をメールに添付したりすることができなくなります。
通常は「すべての写真へのアクセスを許可」を選びます。
そうすると当然アプリはすべての写真を使用することができます。

間違って「許可しない」を選んでしまい、後で許可したい場合(写真データをアプリで使いたい場合)、設定アプリからアプリ毎に設定を変えることができます。
設定アプリで目的のアプリを選択して…
f:id:dora_kichi:20201202160711j:plain
「写真」を選択します。
f:id:dora_kichi:20201202160718j:plain
「すべての写真」にチェックが入っていれば、すべての写真データにアクセスできます。
「選択した写真」にすると、その場でどの写真データにアクセスして良いか選択するようフォトライブラリが開きます。
「なし」にチェックが入っていると写真データを使用することはできません。
f:id:dora_kichi:20201202160708j:plain

前からiPhoneを使用していてもiOS14にアップデートすると、アプリ毎にアクセス権について確認が入ります。
これはこれまで、他のアプリからiPhone標準の写真アプリのデータへのアクセスは許可をするかしないの二択でしたが、一部の写真・ビデオを限定して許可できるようになったためのようです。
知らないと結構焦る仕様の変更だと思います。
役に立てばと思います。

それではまた!